画面サイズ(横:/縦:) |
ただ今の時刻は2024年10月12日(土)5時34分です。 あと26分で6時です。おはようございます。 |
Topページへもどる
前のページへもどる |
HTML(エィチ・ティー・エム・エル)とは? (ページの内容は変更あり) |
(1)HTML(エイチ・ティー・エム・エル)とは? |
HTML(エイチ・ティー・エム・エル)とは
HyperText Markup Languageの略です。
※ HyperText(ハイパー・テキスト)の Hyperは、(~を超えた)という意味で、 Text (テキスト)の意味は (文書)です。 つまり、「ハイパー・テキスト」とは「普通の文書(テキスト)を超えた 素晴らしい文書」という意味でしょうか。 |
※Markup
(マークアップ)の意味は「マークを付ける」という意味で、
テキスト(文書)に「タグ」と呼ばれるマークを付けること。
「タグ(tag)」の意味は、「荷札」とか「付箋」という意味があります。 |
具体的に言えば、
おはようございます。 と大文字〇号で表示する場合は <大文字〇号>おはようございます。</大文字〇号> となります。 |
また、
こんにちは
と大文字で表示する場合は <大文字3号>こんにちは</大文字3号> 図解すれば と考えていいでしょう。 |
さらに、 ハロー! と「赤色の大文字」で表示する場合の手順は <赤色><大文字〇号>ハロー!</大文字〇号></赤色> という具合になります。 |
※「/」は終了の合図で、色指定を省略すれば規定の色(黒色を規定の色にしていれば黒)で表示されます。 |
次は、HTMLの 歴史や、 バージョン(Version)の話です。 概略を記すと |
(2)HTMLの誕生からHTML5に至るまで (出典)IT用語辞典e-Word 等を参照しています。 |
●
HTMLの誕生 1989年(平成元年)、今から 35 年前に、スイスのジュネーブの CERN(欧州原子核研究機構) 【ヨーロッパの12か国が共同で研究を行う機関】で、イギリスの計算機科学者「 ティム・バーナーズ・リー」氏や「 ロバート・カイリュー」氏によって、 World Wide Web(WWW) が考案・開発されました。 |
●
HTML1.0 1993年(平成5年)、今から 31 年前に、1967年にアメリカのカンザスシティ生まれのコンピューター科学者である「 ダン・コノリー(Dan Connolly)」氏によって「 いわゆるHTML 1.0 」と呼ばれるものが考案されました。 Connolly氏 は、HTML 3.2およびHTML 4.0仕様を作成したW3CのHTMLワーキンググループの議長を務めました。 「W3C」って何? 「W3C」とは「World Wide Web Consortium」の略だよ!頭文字の Wが3つ並ぶから「W3」で、 Consortium(コンソーシアム)とは、 「互いに力を合わせて目的に達しようとする組織や人の集団。 共同事業体」という意味だよ! |
●
HTML2.0 1995年(平成7年)、今から 29 年前の11月に制定されました。 画像の表示はできるが「テーブル要素がない」、「マルチメディアには対応してない」など、シンプルなHTMLでした。 最初の「標準」HTMLと呼ばれるものです。 table要素とは「表」のことで、表の中には1つ以上の「行」があり、 その行の中にはまた1つ以上の「セル」があるという考え方でテーブルを表現します。 「行」をtr要素(Table Row)、 「セル」をtd要素(Table Data)で表します。 <TR>や<TD>はホームページ作成支援ソフトに頼らずにホームページを作成する人にとっては HTMLの重要な基礎知識の一つです。 |
●
HTML3.2 1997年(平成9年)、今から 27 年前に制定されました。 |
●
HTML4.01 HTML4.01は1999年(平成11年)、今から 25 年前に制定されました。 HTML4.2では、見栄えに関連する属性(例:align、font、color、border)が非推奨となりました。 これらの代わりにスタイルシート(CSS)を用いることが推奨されるようになりました。 |
●
HTML5.2 2017年(平成29年)、今から 7 年前に制定されました。 変更点の一つとして、フレーム分割に関するタグです。当教室の「自動広告ページ」や「クイズのお部屋」はHTML4.01全盛期に「frame」で 作りましたが、HTML5では、HTML4までで利用されてきたフレームページの作り方が変更されました。今後は「iframe」を用いるようになりました。 HTML4で作ったフレームページでもHTML5に指定してもで動いてくれてはいますが・・・。 |
●
HTML Living Standard 2021年(令和3年)、今から 3 年前に制定されました。 Internet Explorer などのブラウザに採用されてきた規格であるW3C と、 Chrome、Firefox、Safariなどのブラウザで採用されてきた規格であるWHATWG (ワットワーキンググループとかワットダブリュージーなどと呼ばれる。) の2つの規格が一つに統一された新しい世界標準規格になりました。 |
(3)HTMLのソースプログラムを見る方法 |
●
【ソース】って何? 「ソース」(source)略してsrcの意味は、 「IT用語辞典-eWord」には次のように解説されています。 |
ソースとは、源、起源、情報源、発信源、原典、出典、転送元、複製元、水源、光源、音源などの意味を持つ英単語。 外来語としてはタレを意味するソース(sauce)と同音異義語だが、英語では綴りも発音も全く異なり何の共通点もない。 |
■ブラウザが「Google Chrome」の場合 (1)MTMLソースを見たいページで右クリックする。 (2)表示されたメニューの中の 「ページのソースを表示」をクリックする ■ブラウザが「Microsoft Edge」の場合 (1)MTMLソースを見たいページで右クリックする。 (2)表示されたメニューの中の 「ソースの表示」をクリックする (3)表示された画面の上部にある「要素」をクリックする ■ブラウザが「Firefox」の場合 (1)MTMLソースを見たいページで右クリックする。 (2)表示されたメニューの中の 「ページのソースを表示」をクリックする ■ブラウザが「Opera ブラウザ」の場合 (1)MTMLソースを見たいページで右クリックする。 (2)表示されたメニューの中の 「ページのソース」をクリックする さぁ~!早速やってみよう! |
(4)ソースプログラムの例 (このページのPHPとHTMLです。) 通常は上記の「(3)HTMLのソースプログラムを見る方法」ではPHPのプログラムは見えません。 |
このページの(HTML+PHPの)プログラムをお見せします |
※通常のページは、上記の「(3)HTMLのソースプログラムを見る方法」ではPHPのプログラムは見えません。 特別にお見せします。 |
Topページへもどる
前のページへもどる |